コラムリバーポートソング第三部 第六話 進展どころか後退を感じながら、三年生の大事な大事な夏はそうやって過ぎた。 【第三部 第五話はここから】【あらすじと今までのお話一覧】 ライブにでると、出番が終った後、声をかけてくれる人がいる。同じ出演者として、社交辞令的な意味合いも含んだ賛辞をくれる人もいれば、ライブ関係者でも自分の知り合いでも無い人で純粋に我々... 2024.01.01コラム
コラムオアシスが3RDアルバム以降も「偉大なバンド」でい続けるためにはどうすればよかったのか? 90年代を代表するバンド、オアシス。解散して十年以上たってるんですけど、いまだに日本でも人気があり、再結成を望む声が多いバンドです。今でも根強いこのオアシスの人気の基盤は、ファーストアルバム『Definitely Maybe』とセカンドアル... 2023.02.27コラム
コラムスピッツの歌詞のどこがすごいのか?【前編】 スピッツへの賞賛の言葉として、草野マサムネの歌詞が凄いというのがあります。が、具体的に「どこが」「どう凄い」のでしょうか。惜しみない賞賛はあちらこちらで見かけますが、「具体的にココがこうだから凄い」という指摘はあまり見かけません。ということ... 2022.09.28コラム
コラムザ・ストーン・ローゼズの復帰作『セカンド・カミング』は何が物足りなかったのか、どこは良かったのか? Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く失敗作として紹介されることもあるザ・ストーン・ローゼズ(The Stone Roses)のセカンドアルバム『セカンド・カミング』(Second Coming 1994年発表)。骨太のギターロ... 2022.08.13コラム
コラム「不完全」ゆえに完璧であるThe Rolling Stones全盛期の名曲群。 ストーンズのスゴイ曲は「不完全」。どの時期のストーンズが好きかというのは、当然色々と意見があると思います。が、彼らが創作意欲に置いてピークだった時期、所謂全盛期は『ベガーズ・バンケット』(Beggars Banquet)から『メインストリー... 2022.06.26コラム
コラムサンプリングあれこれ ※本稿はサンプリングについてのあれこれをメモ帳的に張り付けていく雑多な記事です(随時更新)。ダフトパンクはサンプリングアーティスト?Daft Punkが解散を表明した時、僕のTwitterのタイムラインがほぼダフトパンクで埋め尽くされるとい... 2022.05.29コラム
コラムPitchforkで取り上げられている邦楽アーティストのアルバム一覧 アメリカのWeb音楽メディア、Pitchforkで取り上げられている邦楽アーティストの一覧を作成してみました。見つけ次第更新していきます。日本人が在籍している海外バンド(CANやFeederなど)や、活動拠点が海外の日本人アーティスト(チボ... 2022.02.19コラム
コラムThe Smiths入門に『Queen Is Dead』がふさわしくない理由。 今回は80年代に活躍したイギリスのギターロックバンド、ザ・スミス(The Smiths)の入門に『クイーン・イズ・デッド』(Queen Is Dead)はふさわしくないんじゃないかと言う話をしていきたいと思います。ザ・スミスは既に30年以上... 2022.02.08コラム
コラム『ペット・サウンズ』はなぜ「難解」「わからない」といわれてしまうのか? 「ロック史上もっとも偉大な作品」の一つとして評されることの多いビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)の1966年発表の名盤『ペット・サウンズ』(Pet Sounds)。ビーチ・ボーイズの音楽的支柱である、ブライアン・ウィルソンが勢... 2021.12.05コラム
コラム地名、国名をそのまま名前にしたバンド、アーティスト 世の中本当にたくさんのミュージシャン、たくさんのバンドがいます。そのバンドやアーティストの数だけ、アーティスト名、バンド名があることになりますが、みんな一体どうやって名前をつけているのでしょうか。今回は地名、国名をそのままバンド名、アーティ... 2021.07.09コラム