アルバムレビュー

アルバムレビュー

ピンク・フロイドの歴史的名盤『狂気』(The Dark Side of the Moon)

Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く今回は1973年に発表されたピンク・フロイドの歴史的名盤『狂気』(The Dark Side of the Moon)をレビューしていきたいと思います。今までに全世界累計セールス4.500万...
アルバムレビュー

時代の雰囲気をうまくキャプチャーしたKirinji名義最高傑作『Cherish』

Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く優れたポピュラーミュージックの中にはリリース当時の時代の雰囲気が封じ込められているものがいくつかあります。2019年の日本の社会の空気感が音楽面、歌詞面、双方で見事にアルバムという形でパック...
アルバムレビュー

ジョニ・ミッチェル:デビュー作から80年代までの全アルバムレビュー

60年代のビートルズやボブ・ディラン、80年代のプリンスや70年代のデヴィッド・ボウイ、スティーヴィー・ワンダーのように名作を連発し続けて、当時の音楽表現を常に更新し続けてきた時期を持つアーティストが、数はかなり限られますが一定数います。今...
アルバムレビュー

The Beatles最大の転換期における名盤『リボルバー』全曲解説

今回は1966年に発表されたザ・ビートルズの7枚目のアルバム『リボルバー』を解説していきたい。   『サージェント・ペパーズ』や『アビー・ロード』を抑え、『ザ・ビートルズ(通称ホワイト・アルバム)』と並んで最近ではビートルズの中でも最も評価...
アルバムレビュー

確かな実力を見せつけたデビュー作にして実は一番「らしくない一枚?」グレイプバイン『退屈の花』

今回は1998年に発表されたグレイプバインのデビューアルバム『退屈の花』について書いていきたいと思います。「バンドのファーストアルバムにはその後のバンドが表現していく世界観の要素、源流みたいなものが、実はすべて入ってるんだ」なんてことをよく...
アルバムレビュー

レディオヘッドじゃなかったらもっと評価されていたはずのデビューアルバム『パブロ・ハニー』

このバンドのアルバムじゃなかったらもっと評価されてたのになーってアルバムありますよね。例えばビートルズ(The Beatles)のファーストアルバム(Please Please Me)とか、デビュー作としては最強のポップアルバムだと思うんで...
アルバムレビュー

U2最高傑作『Joshua Tree』解説

Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く1987年に発表されて、全世界的なヒットを記録したU2の5枚目のアルバム『ヨシュア・トゥリー』(The Joshua Tree)。彼らのキャリアのなかでもっとも有名な一枚であり「最高傑作」「...
アルバムレビュー

80年代を代表するお洒落な名盤、ザ・スタイル・カウンシルデビュー作『カフェ・ブリュ』

Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く今回は1984年に発表されたザ・スタイル・カウンシル(The Style Council)の傑作デビューアルバム『カフェ・ブリュ』(Café Bleu)を取り上げたいと思います。当時人気絶頂...
アルバムレビュー

相対性理論の最高傑作『ハイファイ新書』

Spotifyで聴く複数の人間が生身の演奏を繰り広げることで成り立っているバンドという形式は、そのフォーマット故にいい時と悪い時の差が結構露骨に表れてしまいます。そしてバンドにまつわるすべてが上手くがっちりと絡み合ったときに、ちょっと有り得...
アルバムレビュー

Mr.Childrenのデビューミニアルバム『EVERYTHING』

Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く今回は1992年5月に発売されたMr.Childrenのデビューミニアルバム、『EVERYTHING』を取り上げたいと思います。複雑なコード進行を伴った、若さと情熱があふれる瑞々しいポップス...
スポンサーリンク