アルバムレビューフェアーグラウンド・アトラクションのデビュー作にして名盤 『パーフェクト・キッス』 アコースティックでやさしいサウンドと、まるでスタンダードナンバーのような優れた親しみやすいメロディのポップの名盤。フェアーグラウンド・アトラクションの『パーフェクト・キッス』を紹介していきます。 2018.12.24アルバムレビュー
セレクションウィンターシーズンに聴きたい冬の名曲【邦楽編】 皆さんは冬の歌といったらどんな曲を思い浮かべるでしょうか。冬の曲、本当に沢山ありますね。毎年寒くなってくると、アーティストが冬にピッタリな曲を提供しようと工夫を凝らしていろいろ曲を発表していきます。そんなわけで思いつく限り紹介していたらきり... 2018.11.29セレクション
アルバムレビュー【全曲解説】キング・クリムゾンの歴史的名盤『クリムゾン・キングの宮殿』 クリムゾンの最高傑作ともいわれる本作。歴史的名盤と呼ばれるその理由3つを紐解きながら全曲を紹介、解説。 2018.11.19アルバムレビュー
セレクション歌って叩く、おすすめドラムボーカルとその魅力を紹介 今回はドラムボーカル、または、ドラマーがボーカルをとっている曲の魅力について語りたいと思います。バンドでボーカルっていうと一般的には選任ボーカルだったり、ギターボーカルを思い浮かべることが多いかと思います。次に多いのはキーボード兼ボーカル、... 2018.11.07セレクション
アルバムレビューアジカン最高傑作は『ソルファ』ではなく『ファンクラブ』ではないだろうか? Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く今回はASIAN KUNG-FU GENERATIONが2006年に発表した3枚目のアルバム、『ファンクラブ』を取り上げたいと思います。アジカンもキャリアが長くなってきたので、最高傑作候補も... 2018.10.14アルバムレビュー
一曲解説斉藤和義デビュー曲「僕の見たビートルズはTVの中」 今回は1993年の斉藤和義のデビュー曲「僕の見たビートルズはTVの中」を取り上げます。斉藤和義の代表曲なら「歩いて帰ろう」「歌うたいのバラッド」など他にも有名な曲があるのにどうしてわざわざ知名度の低いこの曲を?と思うかもしれません。が、デビ... 2018.09.08一曲解説
アルバムレビュー「普通じゃない音楽」が必要な時がある。オノ・ヨーコ『フライ』 今回は「普通じゃない音楽」、オノ・ヨーコのアルバム『フライ』(原題:Fly 1971年発表)を取り上げます。アフロディテス・チャイルドの時もそういう話をしたんですけど、日常的に聴いている音楽とはまたちょっと違ったものを聴いてみたい、と思った... 2018.08.19アルバムレビュー
入門今こそ「昔の」DA PUMPを聴こう! DA PUMPのヒット曲ベスト5 DA PUMPが「U.S.A」で再ブレイクしましたね。リアルタイムでファンだった世代としては嬉しい限りです。ついには16年ぶりに2018年の紅白出場までしてしまいました。というか相変わらずISSAの歌のキーが高い!カラオケで原曲キーだと相当... 2018.08.14入門
セレクション夏に聴きたい曲【洋楽編】 今回は夏に聴きたい曲の洋楽編をお送りしたいとおもいます。以前に夏に聴きたい曲ベスト10【邦楽】をお送りしましたが、今回はその姉妹編となる洋楽編をお送りします。1. ブライアン・アダムス「思い出のサマー」Bryan Adams "Summer... 2018.08.10セレクション