セレクション車をテーマにした曲、カーソング特集【洋楽編】 今日は、車をテーマにした曲について特集したいとおもいます。皆さんは車の曲と聞いてパッと思い浮かぶものはありますか?一口に車を取り扱った曲といっても、様々な切り口があります。今回はそれをテーマごとに見ていきましょう。今回は洋楽編です (邦楽編... 2018.08.05セレクション
コラム図書館でCDを無料レンタルしよう!90年代、80年代の名盤、掘り出しものがみつかるかも…。 ユニコーン、ニルヴァーナ、高田渡、フリッパーズ・ギター、コーネリアス、ビートルズ、ベック、ニュー・オーダー、XTC、友川カズキ、ジェフ・ベック、ブラック・サバス、ミスター・ビッグ、ディープ・パープル、スタイル・カウンシル、ガンズ&ローゼズ、... 2018.07.31コラム
一曲解説スピッツ「死神の岬へ」は本当に「死」についての歌なのか? 今回はスピッツのデビューアルバム『スピッツ』に収められている、「死神の岬へ」という曲を取り上げたいとおもいます。スピッツの代表作といえば「ロビンソン」「チェリー」で、「死神の岬へ」なんて聞いたことないよ、というかたも多いんじゃないですかね。... 2018.07.23一曲解説
セレクションかっこいいギターソロベスト10。定番ソロから変り種、アコースティックギターのソロまで。ギターが弾きたくなる最高のソロをチョイス【洋楽編】 定番から変り種まで。衝撃的なものからウキウキするようなものまで、様々な角度から素晴らしいギターソロを集めてみました。 2018.07.19セレクション
アルバムレビュー高中正義『SEYCHELLES』一瞬で夏の気分に…。トロピカルムード満点の傑作アルバム。 皆さんは夏のアルバムと言えば何を思い浮かべるでしょうか。代表的なとこでいけば、大滝詠一の1981年に発表された『ロング・バケイション』や山下達郎の1982年に発表された『For You』などを思い浮かべるのではないでしょうか。そして夏のバン... 2018.07.16アルバムレビュー
一曲解説Galileo Galileiの名曲「ハマナスの花」はどうして完璧なデビューソングなのか。 北海道出身のバンド、Galileo Galilei(ガリレオガリレイ)の完璧なメジャーデビューソング、「ハマナスの花」を解説したいと思います。ガリレオガリレイのメンバーはいまはBBHFとして活動してて、最新作の『南下する青年』が大絶賛されて... 2018.07.10一曲解説
一曲解説【歌詞和訳解説】レディオヘッドの名曲「ザ・ナショナル・アンセム」 今回はレディオヘッド (Radiohead) の「ザ・ナショナル・アンセム」(The National Anthem) という曲について解説、解釈します。発表当時かなり物議をかもしたアルバム『キッドA』に納められている彼らの代表曲です。かな... 2018.07.04一曲解説
コラムメンバーチェンジを経た充実作、オアシス『ヒーザン・ケミストリー』 今回は大胆なメンバーチェンジを経て制作されたオアシス5枚目のアルバム『ヒーザン・ケミストリー』(Heathen Chemistry)について語っていきたいと思います。やはりオアシスといえば最初の2枚に話題は偏りがちですが、僕はなかなかこの5... 2018.06.27コラム
セレクション夏の名曲 夏にまつわる曲、夏を歌っている曲、沢山ありますね。ネットにも「夏の名曲選」とか「夏の曲ベスト10」とかいろいろあふれています。確かに夏のヒット曲がよく集まっているいいセレクションが沢山あるんですけど、けれど、どれも雨の日ソング特集と同じで、... 2018.06.20セレクション
一曲解説Pitchforkの2011年の年間ベストソングで、第6位の名曲。Destroyer ”Kaputt” 今日はカナダのバンド、デストロイヤー(Destroyer)の「カプート」"Kaputt"と言う曲を紹介します。この曲はアメリカの著名なWebマガジン、Pitchforkの2011年の年間ベストソングで、第6位に選ばれた曲です。この曲が収めら... 2018.06.16一曲解説