ランキング

80年代アルバムベスト100【後編】

100位から51位はこちらから50位 『Faith』George Michael 1987年元ワムのジョージ・マイケルがその巨大な才能をまざまざと見せつけたポップアルバム。白人アーティストでR&Bチャートで一位を獲得した初のアルバムでもあり...
ランキング

80年代アルバムベスト100

みんなが選ぶ邦楽アルバムベスト100【2020】やファン273名が選んだGRAPEVINEアルバムランキングに続く、Twitter投票企画第3弾です。今回は80年代に発表されたアルバムの中で、個人的にこれは凄いと思うものを30枚選んでランキ...
ランキング

ブラジル、ドイツ、フランス…非英語圏のオールタイムアルバムベスト30

今回は非英語圏のオールタイムアルバムベスト30をお送りしたいと思います。Twitter上でPeterさんという方がやられていた非英語圏のオールタイムベストアルバムという企画があったんですけど、これに僕も参加させていただきまして、これはその時...
備忘録

2021年6月の備忘録/大和那南/The Go-Betweens/The Cure/Big Audio Dynamite II/chelmico

80年代のアルバムランキングと曲のランキングの投票企画をまたやり始めて、今月(6月)はそれの立ち上げと集計作業で忙しすぎて、全然ブログ書けませんでしたね。ただ集計で皆さんが投票してくれたもので聴いたことないものとかを、この機会に聴いていたり...
コラム

地名、国名をそのまま名前にしたバンド、アーティスト

世の中本当にたくさんのミュージシャン、たくさんのバンドがいます。そのバンドやアーティストの数だけ、アーティスト名、バンド名があることになりますが、みんな一体どうやって名前をつけているのでしょうか。今回は地名、国名をそのままバンド名、アーティ...
コラム

バンド初心者におすすめの簡単に合わせられる洋楽の名曲

今回はバンド初心者でも簡単に合わせられる洋楽の名曲を集めてみました。また、バンド初心者じゃなくてもスタジオで時間が余っちゃった時に、その場でパッて合わせることのできる簡単な曲のリストとしても使えるかと思います。是非参考にしてみてください。初...
備忘録

2021年5月の備忘録:Skee-Lo/Squarepusher/DJ Khaled/Digable Planets

80年代に関するアルバムと曲の企画が終わったので、今月は結構開拓できましたね。割と充実していたひと月でした。相変わらずコロナの影響であまり外出もできずみたいな日々は続いていますけど。どうなっちゃうんですかね。“I Wish” Skee-Lo...
コラム

バンド系アカウントがTwitterでフォロワーを増やすためにすべきこと

最近のバンドはSNSのアカウント運営はどうやら当たり前の様ですね。僕もTwitterで常日頃そういったアカウントからたまにフォローされるんですけど、せっかくフォローバックしても、どのアカウントも明らかに告知用で僕の投稿には興味ないみたいです...
セレクション

ワウ・ペダルを使ったギターのカッコいい曲

今回はワウ・ペダルを使った名曲、名演を取り上げたいと思います。ワウというのはギターの音色を変化させるエフェクターの一種で、他のエフェクターと違って、足でその変化のかけ具合を操作できるというなかなか面白いペダルです。ワウワウとかいったりもしま...
アルバムレビュー

Corneliusキャリア最重要作にして最高傑作『Point』

今回はコーネリアスのキャリアの転換点にあたる超重要作2001年発表の『Point』を取り上げたいと思います。コーネリアスの代表作一枚といえば前作の『Fantasma』が挙げられることが多いですが、筆者は本作こそコーネリアス(小山田圭吾)が自...
スポンサーリンク