アルバムレビュー確かな実力を見せつけたデビュー作にして実は一番「らしくない一枚?」グレイプバイン『退屈の花』 今回は1998年に発表されたグレイプバインのデビューアルバム『退屈の花』について書いていきたいと思います。「バンドのファーストアルバムにはその後のバンドが表現していく世界観の要素、源流みたいなものが、実はすべて入ってるんだ」なんてことをよく... 2022.05.08アルバムレビュー
セレクションドラムがカッコいい曲【邦楽編】 今回はドラムがカッコいい曲邦楽編です。一言に「カッコいい」って言っても色々な恰好良さがあります。なるべくいろんなパターンのドラマーを集めてみました。それではどうぞ!ちなみに洋楽編はこちらから。1. サディスティック・ミカ・バンド「塀までひと... 2020.06.16セレクション
セレクション【ドラム】頭打ちの名曲 今回は頭打ちの名曲について特集していきたいと思います。ほとんどの方が今?マークが出ていて、「頭打ちって何?」と思われていると思います。百聞は一見にしかずとはよく言ったもので(今回は一聴にしかずですけど)とりあえず頭打ちのビートの曲を聴いてい... 2020.02.25セレクション
セレクションドラムがカッコいい曲ベスト10 音楽聴き始めの頃って、やっぱりボーカルだったり、ギターだったり、目立つパートについ耳が行ってしまいます。しかし、ドラムに注目してみると音楽の楽しみ方の幅が広がるんですよね。ですのでまだドラムに注目して音楽を聴いてない、っていう方には是非そう... 2019.07.31セレクション
セレクション歌って叩く、おすすめドラムボーカルとその魅力を紹介 今回はドラムボーカル、または、ドラマーがボーカルをとっている曲の魅力について語りたいと思います。バンドでボーカルっていうと一般的には選任ボーカルだったり、ギターボーカルを思い浮かべることが多いかと思います。次に多いのはキーボード兼ボーカル、... 2018.11.07セレクション
アルバムレビューアジカン最高傑作は『ソルファ』ではなく『ファンクラブ』ではないだろうか? Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く今回はASIAN KUNG-FU GENERATIONが2006年に発表した3枚目のアルバム、『ファンクラブ』を取り上げたいと思います。アジカンもキャリアが長くなってきたので、最高傑作候補も... 2018.10.14アルバムレビュー
一曲解説【歌詞和訳解説】レディオヘッドの名曲「ザ・ナショナル・アンセム」 今回はレディオヘッド (Radiohead) の「ザ・ナショナル・アンセム」(The National Anthem) という曲について解説、解釈します。発表当時かなり物議をかもしたアルバム『キッドA』に納められている彼らの代表曲です。かな... 2018.07.04一曲解説
アルバムレビュー「完璧なアルバム」スティーリー・ダンの最高傑作、名盤『彩(エイジャ)』は如何にして生まれたか。 「自分が思う限りの最高のバンド」で「完璧なアルバム」をつくろう。バンドを組んでオリジナルの曲をつくったりしたことのある方なら、一度はそんな夢想をしたことがあるのではないでしょうか。今日は本当にそんなことを考えて実行し、実際にとんでもないアル... 2018.05.09アルバムレビュー